院試(東大・東工大建築)対策⑤

みなさんお気づきだろうか。

タイトルの番号に。

 

そう、このタイトル番号は⑨までしか存在しない笑

MACのかな表示で番号を打つと丸数字が変換されるのは⑨まで。

て思っていま!丸数字って打ったらめっちゃ出てくるじゃん!!

wow fantasitic baby!🎶

 

 

まじかぁ。もっと早く知ってればレジュメとか丸数字でやったのに笑

 

 

ということで今日は願書を提出したよ。

今日が最終受け付け日で郵送だと間に合わないから直接行ってきた。

そんなに混んでなかったからよかった。

とりあえず一安心。

 

受験票が届くのが7/14。

とりあえずそこでA日程かB日程かわかるからそれまでは全力で受験勉強よ。

 

高校の友達に聞かれたから大学名教えたら、違う友達にすぐ言っちゃうていうね。

そのもうひとりは同じ大学だからたまに会うんだけど、今日あってさ、東工大受けるんでしょとか言われてさ焦るよね笑

そいつは明治のまま院に行くらしいけど、東工大とか難しいんじゃないのって。

偏差値的には彼のほうが全然僕よりいいけど、情報入手力ないよねきっと。

学系が違くても、院入試のほうが明らかに簡単。

情報を持っている僕はあとは勉強するだけ!

能力を身につけて合格を目指します。

 

では。

院試(東大・東工大建築)対策④

詳しいことは全てここに書いてあります。

①から⑤の記事は気まぐれで書いたものですので、乱読していただければと思います。

 

www.sakush0.com

 

 

 

こんばんは。

集中力が切れたのでブログを書きます。

 

1.日本建築史

とりあえず6月いっぱいは歴史に時間を割きたいと思ってる。

後藤治さんの『日本建築史』ていう本で勉強しているけどなかなか詳しくておすすめ。

でも歴史はこれだけじゃなくて西洋建築史と近代建築史もあるから大変。

サブゼミの内容が少し歴史よりの勉強だったり、ゼミでの個人の発表でも歴史を見ていくことが多かったり、先生も歴史の第一人者だからかなり受験勉強に役立つことが多くて助かってます。

 

 

 

2.大学院どこ

これは初めて書くかな。

とりあえず8/17に東工大、8/29に東大をうけるつもり。

友達はバンバン就職するなか、公開しないのもと思って。

 

実は東工大は試験形態が2つあってA日程とB日程で試験免除と試験必須があって、ちょっと試験免除に期待している僕。

きっとダメ、というかダメと思っておかないとB日程という通知が来た時にモチベさがるのも嫌だしね。

建築じゃないけど理科大の先輩で東工大受かったひといて聞いたら、学内順位10%でA日程受かっていたひといたと聞いて少し期待してしまうあたり。。笑

 

GPA3.29(184人中18位学内9〜10%)、GP448(184人中8位学内5%)でTOEIC780点で通るのか。

結果はまた今度書きます。

 

これ結構気になる人いると思うし。

というわけで今日も図書館にお世話になってますよと。

 

夏休み多少は遊びたいのでがんがん進めていきやす。

では。

 

院試関連記事

 

www.sakush0.com

 

 

www.sakush0.com

 

 

www.sakush0.com

 

 

www.sakush0.com

 

 

 

院試(東大・東工大建築)対策③

志望理由書を行きたい研究室の先輩に添削してもらった。

僕の受けるところは学系で合格人数が決まっているので、研究室の争いに負けたら、違う研究室に配属される可能性がある。

まああまり第一志望から落とされる可能性を考えたくないので、というかそこしか行く気ないので僕の志望理由書には希望する研究室に入るためのことしか書いていない。

 

そこを指摘されたが、変えるつもりはなく。

 

正直内部生に負けないと思う。というのも僕の大学生活は濃いからだ。

それだけ「自分」というものを作り上げてきたし、知に関しては敏感に生活してきた。

その知を生かさずしてどうするよ。

合格してみせるさ。

 

 

とりあえず、受験料振込みは終了。

親に感謝です。

受けることができるって幸せなこと。

受かって感謝の気持ちとしたいです。

 

それから今日の読書ゼミの司会。

大変だったけど、やりがいを感じた。

空気を読むことと、発表ごとにその章をまとめたことを言ってその場の雰囲気をひきしめないといけないんです。

この人まだしゃべるだろうな。とかここで自分がなんか疑問を出した方がいいかなとか。

 

終わってかなりドライな司会だったねと言われて、迷惑はかけなかったのかなと少しほっとはしましたが、社会にでたらこんなこと普通にやらないといけないんだろうなって思う。貴重な体験をさせてくれてありがとうございました。

 

あまりその場の空気を和ませたり、みんなの思っていることを引き出したりはできないのが悔しいよね。

中心にはいたいけど、裏方でもありたい願望。笑

 

それじゃダメなのはわかっているので修正する努力をしたいと思う。

 

そして明日のゼミの準備は完了。

もう印刷も終わっているし、あとは11時くらいまで勉強していくかな。

 

がんばるぞお。