A先生への尊敬

 

自分なりの理解と解釈を書いておこうと思う。

 

先々週の木曜日のエスキス、うまく言語化できずA先生に僕の思いが伝わらず、しかも余計なことを聞いてしまい、話が変な方向に盛り上がってしまった。建築を通して会話できなかったことはとても悔いが残るとエスキスになった。そのおかげでA先生に対する嫌悪感が否めず、次週の水曜日のゼミ、木曜日のエスキス両方休んだ。

 

家でぐーたらしていた。何もやる気が起こらない、所謂病み期である。

 

映画をみたり、、ねたり、、

その中でもホームアローンの内装舞台に感心できたら、マトリックスがかなり哲学よりの内容ということに気づけたり。(ここについてはまた今度記事にしようと思うけど。)

 

休んだおかげか設計もうまく進み。

 

水曜日のことだ。

いつも通りゼミに参加する時間には学校にいた。しかし、3年の時にお世話になったS先生から【急なお誘い】という件名で連絡が入った。

原宿の事務所に来てほしいと言われたのだ。

これは人脈保つためにフットワーク軽くして行くしかないと即決。

ゼミ休むことをメールで送ろうとしたとき、学校をでる僕とA先生はすれ違った。なのでメールは打たず、直接理由を説明し休むことを告げた。

 

僕のセリフ「こういう理由でお誘いを受けたので行ってきます。」

 

実はここに問題があった。

次の瞬間A先生はキレた。

え?ん?なんで?って僕の頭は通常モードではなくなった笑笑

なんていう風にキレたかというと、「筋が違う、通らないだろ。」みたいな感じ。

 

この意味としてはゼミに参加し、他人の意見と自分の意見を共有して、新たな見解を生み出すことより、自己の利益を優先するのか。という感じだろう。

 

さて僕の発言に戻ろう。

「誘われた」

これは明らかな受動態である。つまり僕の意思を伝えるセリフではないのだ。

 

A先生のキレに対して僕は「僕にとっていいことなので」と答えると、「主観的な判断ね、いってらっしゃい」と言われた。

 

それ以外何がある?と思ってしまった。

しかし僕の受動態の発言にはそれが含まれていなかったのだ。自分はそのことに気づいていないのに、A先生は一瞬でそれを見極め、僕に主体的な判断であるという発言を誘導したのだ。

 

自分的には伝えたつもりでも言葉遣い1つで全く伝わらなくなってしまうのだ。それをしみじみ感じた。

 

というのも昨日の飲み会の際に先生からそのフォローがあったからだ。

主体的に動く僕にキレて、ゼミ中に睡眠してるやつにはキレないのは通常ならおかしいのでね。

それを【言わせた】というA先生の解釈に少し感動した。というかやっぱこの人すげーってなった。

 

 

というA先生とのストーリーである。

 

 

ちな、S先生の方に会って、来年GSDのワークショップに個人的に誘ってもらえることになった笑笑 それが嬉しい笑笑

アイオードに行くより、全然英語に関わっていることができている。素晴らしいことだ。

というかアイオードには負けたくない、英語に対する意識は3年の頃から持ち続けてきたからね。

 

人間というところでS先生は僕を呼んでくれるのだろうし、繋がりは大切だなと改めて感じたのである。